(スタッフブログ)先輩社員に学んだ、宿づくりを支える日々の小さな気づき
はじめまして。集客担当のMと申します。
現在はホテルや旅館のWEB集客業務を担当し、掲載内容の最適化やプラン提案、販売促進のサポートを行っています。
もともと旅行やおもてなし文化が好きでこの業界に飛び込みました。入社して早くも1年が経ち、まだまだ学ぶことばかりですが、日々の業務を通して「お客様に選ばれる宿づくり」に少しでも貢献できるよう励んでいます。
定期的なお打ち合わせで、施設様の“今”をキャッチ
弊社では、施設様ごとに合わせて定期的にお打ち合わせの機会を設けております。
日常的なお電話やメールでのやり取りに加え、実際に顔を合わせてお話しする場を持つことで、より深く現場の状況を把握できるよう努めています。
お打ち合わせでは、「現場で感じておられる課題やお困りごと」、そして「今後強化していきたい取り組み」についてお伺いし、最適な施策をご提案しています。毎回、現地の声から新たな気づきが得られる貴重な時間です。
先輩社員とお打ち合わせに参加した時のお話
ある伝統旅館のご担当者様から、「最近は若女将が夕食時にお食事処を回り、お客様へご挨拶をしているんです」というお話を伺いました。
おもてなしの心を非常に大切にされている施設様で、より一層“人の温かさ”を感じる素晴らしい取り組みだと感じました。新人ながらにとても感銘を受け、改めて“心を込めた対応”の大切さを学ばせていただきました。
何気ない会話の中に、集客のヒントがある
お打ち合わせの中で、施設様がふと口にされた一言に対し、先輩社員はすぐに反応しました。
お打ち合わせ後に、「名刺をお配りしているのであれば、お客様が口コミを投稿しやすい導線を設けることも可能かもしれないね。」と私に一言。
一見何気ない会話のようでも、集客のヒントが隠されている。そこから新たな施策のアイデアを導き出す先輩の姿勢に、プロとしての視点と経験の深さを感じました。
WEBマーケティングは、小さな「気づき」の積み重ね
ホテル・旅館のWEB集客に携わらせていただき、あっという間に一年。
この一年で、「宿泊業界のマーケティング」は数字だけでなく、人の想いや温度を汲み取る奥深い仕事だと感じています。
日々の打ち合わせや現場での一言、ふとしたお客様の反応など――小さな「気づき」が、新しい施策や改善のきっかけにつながっていく。
WEB集客というデジタルな分野であっても、根底にあるのは“人の想いを伝える仕事”。
これからもその想いを大切にしながら、お客様に選ばれる宿づくりの一助となれるよう努めてまいります。
入社1年目の集客担当Mです。
現在はマーケティングを学びながら、ホテル・旅館のWEB集客を担当しています。
連休は国内外問わず旅に出て、美味しいご飯を食べる時間が楽しみです!



